令和6年度埼玉県訪問看護ステーションに関するアンケートフォーム

入力途中のデータをファイルに保存して、保存したファイルから復元できます。

  1. 「入力内容保存」をクリックしてファイルを保存
  2. 「ファイルを選択」から保存したファイルを選択
  3. 「復元」ボタンをクリック

閉じる

入力途中の内容を保存できます

まだアンケートの送信は完了していません。
このページで回答内容と回答もれがないかをご確認頂き、
間違いないようでしたら下の「アンケートを送信する」をクリックしてください。

 

基礎データ

事業所(訪問看護ステーション)名必須
所在市町村名必須
保健医療圏 :
記載者名必須
電話番号必須
メールアドレス必須 ※ステーションで利用しているメールアドレスを入力してください
※アンケート回答後に回答内容を入力いただいたメールアドレスに送信します。
※携帯メール、個人利用のメールアドレスは入力しないでください。
開設主体必須

精神科訪問看護特化型の該当必須
土日祝日営業の有無必須

土日祝日営業している場合、該当する項目を選択してください

開業して間もないか否か ※1度も決算書を作成していない場合はチェックしてください。

2.職員の配置等について

問1.貴事業所における令和6年4月1日現在の看護師等の配置状況について、常勤職員・非常勤職員別に教えてください。

職種 人数
看護師・保健師・助産師
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)
准看護師
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)
理学療法士(PT)
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)
作業療法士(OT)
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)
言語聴覚士(ST)
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)
事務職員
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)
その他
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)
合計
常勤職員の実人数
非常勤職員の実人数
実人数合計人数
常勤換算数(常勤及び非常勤)

問2.現状において、貴事業所では看護職員(保健師・助産師・看護師・准看護師)が確保(充足)できていますか。

「② 確保できていない(不足している)」と回答された方のみ不足している人数をお答えください

常勤 :
非常勤 :

「② 確保できていない(不足している)」と回答された方のみ下記問3にお答えください

問3.確保できていない場合、どのような問題があるかお答えください。(複数選択可)

問4.現在の看護職員の求人等の状況について教えてください。(複数選択可)

問5.令和5年4月1日~令和6年3月31日の間において、看護職員を採用しましたか。

「① 採用した」と回答された方のみお答えください

人 採用した

問5で「①採用した」と回答された方のみ下記問6にお答えください

問6.看護職員の採用につながった方法・媒体について教えてください。(複数選択可)

問7.新卒訪問看護師の育成体制について教えてください。

問8.令和5年度の退職者(看護職員)について教えてください。

※令和5年4月1日~令和6年3月31日の間の看護職員の退職者数(常勤・非常勤)
※退職者がいない場合は0を入力してください。

職種 退職者数
看護師・保健師・助産師
准看護師

離職率を把握するため以下の質問にもご回答ください。

※退職者なしの場合も下記入力お願いします。

令和5年4月1日時点の看護職員数
令和6年3月31日時点の看護職員数

3.訪問看護サービスの提供状況について

問9.令和6年6月中(6/1~6/30)の利用者数を教えてください。

(注)介護保険及び医療保険双方から訪問看護を提供している場合は、両方でカウントしてください。

介護保険
A (要介護1~5) :
B 介護予防(要支援1、2) :
医療保険 C :

問10.令和6年6月中(6/1~6/30)の訪問回数を教えてください。

(注)1日に複数回訪問している場合は、訪問している回数分計上してください。

看護職員

介護保険
A (要介護1~5) :
B 介護予防(要支援1、2) :
医療保険 C :

理学療法士等(PT・OT・ST)

介護保険
A (要介護1~5) :
B 介護予防(要支援1、2) :
医療保険 C :

ステーション

延べ訪問回数合計

問11.介護保険及び医療保険の加算の届出状況と令和6年6月中(6/1~6/30)の請求実績を教えてください。

【介護保険】

緊急時訪問看護加算
届出
利用実人数(同意している件数)
訪問回数
ターミナルケア加算
届出
利用実人数(算定した件数)
1年間(R4.4.1~R5.3.31)のターミナルケア加算の算定件数を教えてください 件/年
直近1年間(R5.4.1~R6.3.31)のターミナルケア加算の算定件数を教えてください 件/年

【医療保険】

24時間対応体制加算
届出
利用実人数(同意している件数)
訪問回数
訪問看護ターミナルケア療養費
届出
利用実人数(算定した件数)
1年間(R4.4.1~R5.3.31)の訪問看護ターミナルケア療養費の算定件数を教えてください 件/年
直近1年間(R5.4.1~R6.3.31)の訪問看護ターミナルケア療養費の算定件数を教えてください 件/年

問12.医療機関との連携実績(退院時共同指導加算の実績)について教えてください。

1年間の算定件数(R4.4.1~R5.3.31) 件/年
直近1年間の算定件数(R5.4.1~R6.3.31) 件/年

問13.24時間対応状況について教えてください。

「② 対応していない」と回答された方はその理由を教えてください。(あてはまるもの全てを選択)


待機当番は月平均何日ありますか。

スタッフ
管理者

問14.医療的管理の対応状況について教えてください。

No. 項目  
1 経管栄養法(胃ろう、経鼻等)
2 中心静脈栄養法(IVH)
3 点滴・静脈注射
4 膀胱留置カテーテル・自己導尿
5 腎ろう・膀胱ろう
6 褥瘡
7 人工肛門
8 人工呼吸器・持続陽圧呼吸
9 在宅酸素療法(HOT)
10 気管カニューレ
11 吸引
12 在宅自己腹膜潅流(CAPD)
13 麻薬を用いた疼痛管理
14 終末期ケア
15 ドレーン管理
16 輸液・シリンジポンプ管理
17 抗がん剤使用患者の管理
18 インスリン注射

問15.重症度が高い患者の受け入れ状況について教えてください。

※令和6年6月中(6/1~6/30)の利用者数

No. 利用者  
1 特掲診療科等の施設基準別表7の利用者
2 特掲診療科等の施設基準別表8の利用者

問16.小児疾患患者(超重症児、準超重症児に限らない)の受け入れ状況を教えてください。

※令和6年6月中(6/1~6/30)の利用者数、訪問回数

「① 対応している」と回答された方のみお答えください

①-1
(超重症児)利用者数 :
(準超重症児)利用者数 :
(その他)利用者数 :
①-2 訪問回数 :

「①対応している」の場合は、以下で小児疾患患者に対応するうえでの課題にチェックをつけてください。(複数選択可)


「② 対応していない」と回答された方のみ対応していない理由を教えてください。(複数選択可)


問17.精神疾患患者の受け入れ状況を教えてください。

※令和6年6月中(6/1~6/30)の利用者数、訪問回数

「① 対応している」と回答された方のみお答えください

①-1 利用者数 :
①-2 訪問回数 :

「①対応している」の場合は、以下で精神疾患患者に対応するうえでの課題にチェックをつけてください。(複数選択可)


「② 対応していない」と回答された方のみ対応していない理由を教えてください。(複数選択可)


4.経営状況等について

問18.現在の事業所の利用者受け入れ状況について教えてください。


問19.直近1年間(令和5年4月1日~令和6年3月31日)において、サービス提供を断ったことがありますか。

「①断ったことがある」場合は、その理由を教えてください (複数選択可)


問20.直近の事業年度末決算(令和5年4月1日~令和6年3月31日)における収支状況(※)について教えてください。

(※)法人本体等からの運営費交付金等を除いた、訪問看護ステーション単体の収支


上記の収支状況になった理由を教えてください。(複数選択可)


問20で「②赤字」と回答された方のみ下記問21にお答えください

問21.赤字の理由について教えてください。(複数選択可)


「①」を選択された方のみ利用者数(訪問回数)が少ない理由をお答えください

「②」を選択された方のみ事業の内容をお答えください

問20で「②赤字」と回答された方のみ下記問22にお答えください

問22.赤字の補てん方法について教えてください。(複数選択可)


問23.貴事業所における機能強化型訪問看護管理療養費の算定状況について教えてください。

「③要件が整えば算定したい」の場合は、以下で満たしていない要件すべてにチェックをつけてください(複数選択可)


問24.貴事業所の経営上の課題について教えてください。(複数選択可)


5.訪問看護全般について

問25.埼玉県の委託事業である「訪問看護相談窓口」「管理者相談窓口」についてご存知ですか。 


問25で「①既に活用している」と回答された方のみ下記問26にお答えください

問26.上記事業を活用してどのような効果があったか教えてください。(複数選択可)


問27.県委託事業「教育ステーション事業」を活用したことがある場合、どのような効果があったか教えてください。(複数選択可)

(活用したことがある場合のみ回答。)


問28.県委託事業「訪問看護体験実習」を活用したことがある場合、どのような効果があったか教えてください。(複数選択可)

(活用したことがある場合のみ回答。)


「① 体験実習を行った看護職員を採用することができた」にチェックを入れた場合は人数を入力してください

問29.訪問看護に関する県の取組として、「実施してほしい」事業を教えてください。(複数選択可)


「②訪問看護師の育成を支援する事業」にチェックを入れた場合は実施してほしい研修等を教えてください(複数選択可)



6.令和5年度(R5.4.1~R6.3.31)を振り返り、新型コロナウイルス感染症等への対応について

問30.この1年間で「こういうものがあったらよかった」と感じたものがありましたか?(複数選択可)


問31.新型コロナウイルス等感染症の発生及び蔓延等に関する取り組みの状況について教えてください

「②一部取り組んでいる」の場合、以下で取り組んでいるのはどれですか?(複数選択可)


「④ まったく取り組んでおらず、取り組める見込みがない」の場合、その理由を教えてください

問32.自然災害(地震・台風・雷・洪水等)発生時の業務継続に向けた取り組みの状況について教えてください

以下で取り組んでいるのはどれですか?(複数選択可)



※業務継続計画(BCP)の策定は令和6年4月から義務化されております。


7.ハラスメント防止対策の対応について

問33.過去に利用者やご家族から看護職員等への暴力・ハラスメント被害の経験について教えてください

問34.ハラスメント防止の体制・取組について実施しているか教えてください

「①している」場合、以下で取り組んでいるのはどれですか?(複数選択可)


「イ. ハラスメント防止研修の実施」の場合、実施した内容を教えてください(複数選択可)


8.訪問看護ステーション管理者について

問35.訪問看護管理者研修に参加していますか

問36.管理者の経験年数を教えてください。

問37.令和5年度の管理者の訪問回数を教えてください。

※訪問をしていない場合は0を入力してください。

月平均訪問回数 :


9.業務効率化や労働環境整備について

問38.ICT機器導入による業務効率化の実施状況を教えてください。

「①実施している」と「②検討中・準備中」の場合、以下で取り組んでいるのはどれですか?(複数選択可)


問39.メディカルケアステーション(MCS)を導入しているか教えてください。

※メディカルケアステーション(MCS)は、全国の医療介護の現場でご利用いただいている地域包括ケア・多職種連携のためのコミュニケーションツールです。
https://about.medical-care.net/html/

問40.看護師処遇改善・労働環境整備・働き方改革を実施しているか教えてください。

「①している」場合、以下で取り組んでいるのはどれですか?(複数選択可)


「ア. 企業内保育所を設置している。」の場合、令和5年度以前に埼玉県多様な働き方推進課の企業内保育所補助金を使用しましたか?※

「イ. 残業0、土日祝日勤務なしを実現している。」の場合、具体例を教えてください。

「ウ. テレワークを推進している。」の場合、具体例を教えてください。

※埼玉県多様な働き方推進課の企業内保育所補助金は令和6年度から新規募集は行っていません。

以下、はい、いいえを選択ください。

(1)ワークライフバランスの仕組みがある。 
(2)スタッフが有給休暇を年間5日以上取得している。
(3)スタッフが希望に応じて休みを取れている。
(4)スタッフ(管理者を除く)の有給休暇取得率が50%以上である。
(5)スタッフが緊急訪問(休日・時間外)をした場合、勤務間インターバルを配慮している。
(6)スタッフが希望に応じて長期の育児・介護休暇・子の看護休暇等を取得している。
(7)管理者は有給休暇を年間5日以上取得している。

「訪問看護ベースアップ評価料」を算定していますか。


10.特定行為研修を修了した看護師の活用・育成について

問41.貴事業所で特定行為研修修了者の育成・活用をしたいと思いますか?

「③ 育成・活用は難しい」「④ 育成・活用するつもりはない」の場合、以下を回答ください。




11.医療安全体制について

問42.医療安全の体制・取組について実施しているか教えてください。

「①している」の場合、以下で取り組んでいるのはどれですか?(複数選択可)


「ウ. 医療安全研修の実施」の場合、以下を回答ください。


12.県実施・訪問看護ステーション協会等受託の研修・事業の受講状況について

問43.令和5年度において、県が訪問看護ステーション協会等に委託して実施した研修・事業について受講・利用しましたか。

「① 県が実施した研修・事業を知っている」場合、以下の各項目にご回答ください。

ア. 訪問看護研修・訪問看護管理者研修
イ. 医療事務研修
ウ. 訪問看護ハラスメント防止研修
エ. 教育ステーション事業(ZOOM等研修、同行訪問)
オ. 訪問看護師育成プログラム普及事業
カ. 訪問看護ステーション体験実習事業
キ. 訪問看護ステーション管理者支援事業(相談窓口)
ク. 認定看護師等活用事業
ケ. 高度な医療に対応する訪問看護師育成事業


13.その他

問44.訪問看護サービスの安定的な提供について、ご意見やご要望があればお聞かせください。(自由記述)

※ご入力いただきましたご意見、ご質問、ご要望へ個別の回答は行いません。